book
いつもは食料品を買うと、一目散に家に帰るのですが、ちょっと本屋さんに寄ってもいいかなぁ…。 着物の本で「七緒」は時々買います。 着物の小物とか着方のポイントが載っていたり、新しいものがどんどん出てくるので、「へぇ〜へぇ〜 […]
あほの会も7月から始まります。
3月からお休みしてました「あほの会」も7月15日(水)から再スタートします。 なんかウキウキします。 三ヶ月もステイホームをしてると最近はモノに喋りかけてることがあります。
お久しぶりです。
皆さまはお変わりないですか。 ホント大変なことになりました。 3/3から高座は無くなり、ずっとお家に居ます。 写真ではわかりにくいですがコロコロです。 今日は7/5の一門会の会議をワーズで集まりました。 結果、一門会は延 […]
一緒やねんけどなぁ…。
都マスクを弟子たちにもあげました。 ほな記念写真とろか。 あれ…、確か同じサイズのはずやねんけど、棗のマスク大きいなぁ…? あんたらよう似合ってるわぁ! ホンマ、都マスクは誰がしても可愛いなぁ!
2020.2.9. 満月!
16:33が満月です。 その頃駅のホームで夕陽を見ていました。 繁昌亭終わりで、お財布をフリフリしました。 満月の夜は、ワーズカフェとアンズ舎さんの「ブレンド寄席」です。 都の「黄金増来」欲しい欲しいと言われて自慢げに見 […]
こうきんマスクやでぇ!
都の手ぬぐいでマスクができました。 意外と可愛いでしょ! 名づけて「黄金増来」こうきんマスク! 洗って何回でも使えます。 電車も意外と恥ずかしくなく、つけることができます。 ジロジロみられるかなぁ…と思いましたが、誰も見 […]
ほっこりしました。
堺から天王寺にでるのに、阪堺電車の宿院からチンチン電車に久しぶりに乗りました。 赤信号のたびに電車が止まって、駅の数も多くて天王寺に着くのに40分くらいかかったかな。 あべのハルカスが真っ正面に見えて天王寺に到着しました […]
可愛い?
高校の恩師の丹羽先生です! 丹羽先生は家庭科の先生です。 高校時代から凛とした素敵な先生でしたが、90歳になられても、背筋がピーンの伸びて丹羽先生らしさは変わってはりませんでした。 手作りマスクを買いました。 ヒヨコとお […]
お誕生日会
「都の十八番への道」終わりで、おまいりメンバーの皆さんと弟子たちが、しまづでお誕生会を開いてくださいました。 ハッピーバースデーを5回も歌ってくれました。 なかなかケーキが食べれませんでした。 大きなケーキの4分の1を棗 […]
愛のプレゼント!
弟子たちがお誕生日プレゼントに勉強机を贈ってくれました。 とても気に入って嬉しくてたまりません。 弟子たちが「師匠しっかりお勉強してくださいね。」と言われてるような気がします。
