こうきんマスクやでぇ!
都の手ぬぐいでマスクができました。 意外と可愛いでしょ! 名づけて「黄金増来」こうきんマスク! 洗って何回でも使えます。 電車も意外と恥ずかしくなく、つけることができます。 ジロジロみられるかなぁ…と思いましたが、誰も見 […]
ほっこりしました。
堺から天王寺にでるのに、阪堺電車の宿院からチンチン電車に久しぶりに乗りました。 赤信号のたびに電車が止まって、駅の数も多くて天王寺に着くのに40分くらいかかったかな。 あべのハルカスが真っ正面に見えて天王寺に到着しました […]
可愛い?
高校の恩師の丹羽先生です! 丹羽先生は家庭科の先生です。 高校時代から凛とした素敵な先生でしたが、90歳になられても、背筋がピーンの伸びて丹羽先生らしさは変わってはりませんでした。 手作りマスクを買いました。 ヒヨコとお […]
お誕生日会
「都の十八番への道」終わりで、おまいりメンバーの皆さんと弟子たちが、しまづでお誕生会を開いてくださいました。 ハッピーバースデーを5回も歌ってくれました。 なかなかケーキが食べれませんでした。 大きなケーキの4分の1を棗 […]
愛のプレゼント!
弟子たちがお誕生日プレゼントに勉強机を贈ってくれました。 とても気に入って嬉しくてたまりません。 弟子たちが「師匠しっかりお勉強してくださいね。」と言われてるような気がします。
1956.1.21
いくつになったのと聞かれて62歳と言ったら、えっ?違うやろ64歳と違うのん。 うそ〜ホンマ? 私は62歳だとばかり思っていました。 ショック!(笑) ハーバリウムオイルの中に花びらが入って、長く楽しめます。 堺市女性団体 […]
乾燥するぞ〜!
お家のベランダで干し野菜がつくれる! 生協で買いました。 まずは大根の皮を乾燥するぞ〜! 2日間干して刻みました。 鰹とお醤油でいただきます。 二十歳代のころよく行ってた「かよ」っていうお店で大根の皮を干してたのを思い出 […]
かめが開くまで。
紹興酒の瓶を開けるのは初めてみました。 ノコギリでギコギコから始まって、のみ、錐と大工さんみたいです。 蓋の部分が瓶に入らないようにするのはかなり難しそうですが、手際良くあっという間に開きました。 桂文枝師匠は最初から1 […]
言葉では言われへん!
8年前くらいの写真です。 雅は笑うととても可愛い顔をします。 会えなくなって三年になります。 雅が大好きだった「カルピス酎ハイ」、眞が買ってきてくれました。 1月16日は雅の命日です。 毎年この日には遅くな […]
朝から笑ってごきげん!
阪急茨木市から5分くらいの「成田家」さんで、落語会「成田家寄席」スタートしました。 ワムワムらくごの時に、いつもお弁当を届けてくださる大将。 おにぎりのようにいつもニコニコ優しいです。 会場は満員で笑いの渦でした。 新し […]