弟子便りとは

露の都一門の近況方向や、あんな事こんな事を
弟子視点からお届けする,それが「弟子便り」です。
毎週金曜日更新予定です。

瑞の巻

先日、上方落語協会・遠足部の活動で、 アンパンマンミュージアムに行ってきました! 到着すると、なんと…… 休館。 メンテナンスのため、だそう。 うそーーーーん!!!! せっかく神戸まで来たのにー!!! 私達と同じく、休館 […]


紫の巻

一応、私は上方写真部に所属しています! 一応、というのは、 まだ一度も部活に参加出来ていないからですσ(^_^;) ですが、 面白そうなイベントに参加する事になりました!! 上方写真部フェス 4/16(月)~4/26(木 […]


眞の巻

先日奈良女子大学での「たけだ寄席」に出させて頂きました。 いつも毎回来てくれる男の子。 落語が終わると可愛らしいプレゼントをくれるのですが、 今回のプレゼントも凄かった! 蛸が墨を吹いている被り物をいただいたのです(笑) […]


陽照の巻

まだまだ先と思っていた「おひなまつりの会」も、 あっという間に過ぎてしまいました。しかし、落語12席。すごかったですね。 もう箱根駅伝の選手のような気持ちです。 しっかり次へ襷を繋がねば!「一秒を削りだせ!」いうて、 一 […]


棗の巻

この2月からスタートした会があります。 小留兄さん、秀都兄さん、私、遊真さんの4人でやる、 「逍遥会」。 実は、同じ関西大学の落研出身の4人です! この日もまくらやトークのネタになりましたが、 学生時代の私たちは、学校の […]


瑞の巻

今日、慎悟師匠をお見送りしてきました。 思い出すのは、笑顔の慎悟師匠の顔ばかり。 色んなお仕事でご一緒させて頂き、 飲みに連れて頂いたりしましたが、 師匠は私のような若手にも いつでも笑顔で接してくれはりました。 だから […]


紫の巻

加西北部公民館「はじめての落語教室」。 今回2回目の修了と発表会がありました。 1グループは「たいらばやし」 1グループは「眼鏡屋盗人」 加西はとにかく芸や習い事をする人らの集まりである。 なんと、コーラスグループやマジ […]


眞の巻

今週月曜から木曜まで、 加賀温泉の「山下家・ほのぼの亭」に出演させて頂いてます! 16時半の部・20時の部の2回公演。 今回は北陸地方の大雪のため、 連泊の方がたくさんいらっしゃいます。 ほのぼの亭にも2・3日連続でお越 […]


陽照の巻

2月になってしまいました! 月日の経つのがほんまに、えろう、 ごっつう早く感じるこの頃……… 今 頑張っとかんとあかん!とつくづく思います。 先日、朝から半日時間が出来たので、 今年、初詣にまだ行けてなかったので、 思い […]


棗の巻

「若いうちは、落語の他にも何か出来た方がいいねん!」 師匠にそう言って頂きまして、目下いろいろ特訓中です。 まず、バルーンアート! 先週、三金師匠に基礎を教えて頂きました。 基本の、「犬」。 今作っているのは頭なのか?耳 […]


最近の弟子便り