露の都一門の近況方向や、あんな事こんな事を
弟子視点からお届けする,それが「弟子便り」です。
毎週金曜日更新予定です。
師匠の持ちネタ「猿後家」をお稽古つけて頂き、 先日ネタおろしでした。 ネタおろしに先駆けて、 実際に猿沢の池に行ってきました(^-^) 猿後家では、奈良駅からスタートして、 土産物屋の通りを歩いて行くんですが、 現代でも […]
先日は、姉妹弟子で吉野に行って来ました♪ 奈良女子大学内での「たけだ寄席」の出張公演!! 地元の方々も宣伝に設営にと協力して下さり、 ありがたかったです♪(^^) 町のあちらこちらに、落語会の宣伝ポスターが。 高座の後ろ […]
毎月末に伊勢のおかげ横丁「すし久」で開催される、 桂文我師匠の「みそか寄席」。 7月に出番を頂きました。 すし久さんは、手こね寿司をはじめ、 国産うなぎのひつまぶしは名物料理で、 伊勢志摩の郷土料理が頂けます。 また毎回 […]
7月から8月にかけて、 此花千鳥亭で勉強会を開催しました! ご来場くださった皆様、ありがとうございました!! 11周年ということで、 3回にわけて計11席やるという会。 1夜2夜はなんと自分一人だけで4席! 正直肉体的に […]
梅雨が開けたら 一層暑くなり、 セミも鳴き出しました! 汗かきの私にとって、夏は苦手な季節です。 ただ、夏っていいよね~ と思うのはかき氷が美味しいから~! 先日暑かった日、今年初のかき氷を食べました。 コーヒー味。 メ […]
先日、落語会で滋賀県甲賀市のJAさんに行ってきました。 実は修行中に師匠に付いて行ったことがあり、 二回目だったんですが、 こちらは落語会から打ち上げまでの間に なんとブルーベリー摘みに連れて行ってくれるんです! これが […]
私達が落語会をやるうえで、必要なものといえば… そうです、チラシです! パンフレットにチラシを挟んで、 落語会で配りまくります! お客様のお手元には、各落語家のたくさんのチラシが! 落語会の中身が大事なのはもちろんですが […]
7/4は第9回 露の都一門会 でした。 今年の落語以外の趣向は「住吉踊り」 染雀兄さんにお稽古して頂きました。 まずは振りを叩き込むので、皆自分の事に必死。 回を重ねると、周りも見えてくる… 瑞ちゃん、可愛い顔してガニ股 […]
今週はバーベキューしたり、 スッポンを食べにいったりと英気を養いました。 バーベキューって準備と片付けが非常に大変ですが、 さすがは大都会・大阪。 便利なバーベキュー場がたくさんありますね! 火をおこしておいてくれたり、 […]
近頃 足が筋肉痛~。 なんで?最近 運動なんてしてないのに………と、 よくよく考えてみると、わかりました!! 原因は、住吉踊りです! 来月の一門会のラストで、全員で住吉踊りを踊るのですが、 そのお稽古が始まったのでし […]