露の都一門の近況方向や、あんな事こんな事を
弟子視点からお届けする,それが「弟子便り」です。
毎週金曜日更新予定です。
先週は繁昌亭昼席に1週間出ておりました! 実は数ヶ月前から昼席の出方の本数が変わりまして、 それに伴い前座の待ち時間が12分から10分になりました。 たかが2分、されど2分、この2分を切るのが難しい! 短い時間でも、いか […]
3/3はおひな祭り♬ おひな祭りといえば···そうです! 上方笑女隊のおひなまつり公演です! 前半は落語、後半は毎年お芝居をしているのですが、 今年は踊りがメイン! また、今年はありがたいことに、 若手チームの出番が多か […]
北海道へ行かせて頂きました‼︎ 2泊3日で札幌へ。 2日間の公演。 札幌の上方落語きいてよの会、 という私たちには心強い主催者さんがあって、 色んな師匠方が行かれています。 今回は桂あやめ師匠仕切りの会で、 […]
先日、仕事で金沢に行かせていただきました! この日は大雪予報で電車が動くか直前まで読めない状況でしたが、 朝には快晴になり無事予定通りの時刻で向かう事ができました。 でも金沢駅は雪が積もってました(*_*) 昨年 […]
「北野田へ来たのだ〜!」 え、どこかで聞いたフレーズ。 瑞姉さんのキャッチフレーズちゃうの!と思った そこのアナタ!よーく見てください。 「北野田から来たのだ〜!」ではありません。 そう、私 北野田へ行ってきたのだ〜!な […]
こないだ年が明けたと思ったら、もう2月! 年々時間の流れが早く感じられる今日この頃です。 1月に、国立文楽劇場で行われていた 「上方演芸特選会」に出番と鳴り物のお仕事を頂いておりました。 第123回!イチニッサン。 こち […]
皆様、2023年も弟子便りにお付き合いの程、よろしくお願い致します♬ 新年一発目の遠征は、 岐阜県可児市でした! 日帰りのため、行って帰ってくるだけだったので、 今回は観光&ご当地の美味しいもの巡りはお預け。 でも、とて […]
先日、繁昌亭で「かかってこん会」という 銀瓶師匠vs紫の二人会がありました。 これは、昨年の若手噺家グランプリ@繁昌亭で予選1位通過の者が、 繁昌亭大賞を受賞した師匠方に挑む! というか胸を借りる会。 銀瓶師匠はMC時代 […]
先日、団姫姉さんがご開山された道心寺さんで柳かげを試飲させていただきました。 落語「青菜」、「大丸屋騒動」にも登場するお酒・柳かげ。 みりんらしい?という知識しかなく、飲むのは初めてでした。 確かにパッケージを読んだら「 […]
1月7日㈯、今年初めの「露の都十八番への道」で、 この落語会では初の試み《演芸大会》が開催されました〜(拍手) いつもなら落語4席の落語会、 今回は盛り沢山。 何せ都一門全員出演で、しかも落語も演芸もありの内容。 リハー […]