弟子便りとは

露の都一門の近況方向や、あんな事こんな事を
弟子視点からお届けする,それが「弟子便り」です。
毎週金曜日更新予定です。

陽照の巻

商店街を歩いていたら、 私の前には3人組の高齢の男性。 定年を迎え、数年経ったというところでしょうか。 女性も同じような服装していることがありますが、 この3人様もそんな感じです。 1人はチェック柄のシャツ、 2人はそれ […]


瑞の巻

7/25は天神祭!! 今回初めて、落語家として船で司会をさせて頂きました! 天神祭は私が修行中の時(10年以上前!) 船で司会をされる師匠のお付きで行かせて頂いた以来!! 私が乗る船は、とあるフランス料理屋さんの停泊船。 […]


紫の巻

紫です。 先日東京へ行っておりました。 定期的な自分の会です。 いつも東京に限らず、 どこでもその地の美味しいものを食べるのが楽しみです。 今回は、「鰻」 この暑い時期は鰻が一番でございます! というセリフがある「鰻の幇 […]


眞の巻

先日繁昌亭昼席の鳴り物に入らせて頂いた時、 お囃子のはやしや美紀姉さんが「タイマッサージ」の資格を取得されたそうで、 みんなで軽く施術していただきました。 悲鳴が飛び交い、全員が反り返るという… 繁昌亭の楽屋が異様な光景 […]


陽照の巻

カンカン照りの日が続いたと思ったら、ザーザー降りの日々。 身体も気分もコントロールするのが大変ですね。 私の場合、やっぱり食べることが気分転換になってます。 先日食べた西京漬けのお魚定食、美味しかったなぁ。 最近は、ほぼ […]


瑞の巻

7/4は、天満天神繁昌亭で年に1度の一門会でした♪ 毎年、落語だけでなく、出し物をやっております! 音曲漫才、住吉踊り、ぶち合わせ太鼓など色々しましたが、今年は··· 早口言葉合戦!!! 事前にお題を見ることもなく、本当 […]


紫の巻

紫です。 先日、繁昌亭朝席で「華やぐらくご会」でした。 花柳吟百合師匠に日舞を習っているメンバーで、 日舞と落語の会。 音源も生。 三味線の千華ちゃんが自分が踊る曲以外弾いてくれはりまして、 なんとわたしも三味線を弾かせ […]


眞の巻

今話題になっている映画「国宝」を先日観てきました。 お気に入りのアリオ八尾の映画館へ朝一で駆け込んできました! とにかく凄かったです…! 美しさの中に残酷さがあって、 終わった後感情が迷子になりました。 感動して泣いたと […]


陽照の巻

ほんまに梅雨ですかー? と、聞きたくなるくらいの暑さ! 私は、早速去年買った首を冷やすリングを出して冷蔵庫に入れて活用開始しました! 熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。 先日15日は、 我が師匠も出演の「あほの会 […]


瑞の巻

少し前になりますが、 先月、此花千鳥亭で年1回やっている月亭天使姉さんとの、 「カラカラ2人会〜乾いた女を写そう会〜」がありました! この会は、それぞれ2席ずつやるのですが、 うち1席はお客様に写真撮影して頂きます。 そ […]


最近の弟子便り