露の都一門の近況方向や、あんな事こんな事を
弟子視点からお届けする,それが「弟子便り」です。
毎週金曜日更新予定です。
この2月からスタートした会があります。 小留兄さん、秀都兄さん、私、遊真さんの4人でやる、 「逍遥会」。 実は、同じ関西大学の落研出身の4人です! この日もまくらやトークのネタになりましたが、 学生時代の私たちは、学校の […]
今日、慎悟師匠をお見送りしてきました。 思い出すのは、笑顔の慎悟師匠の顔ばかり。 色んなお仕事でご一緒させて頂き、 飲みに連れて頂いたりしましたが、 師匠は私のような若手にも いつでも笑顔で接してくれはりました。 だから […]
加西北部公民館「はじめての落語教室」。 今回2回目の修了と発表会がありました。 1グループは「たいらばやし」 1グループは「眼鏡屋盗人」 加西はとにかく芸や習い事をする人らの集まりである。 なんと、コーラスグループやマジ […]
今週月曜から木曜まで、 加賀温泉の「山下家・ほのぼの亭」に出演させて頂いてます! 16時半の部・20時の部の2回公演。 今回は北陸地方の大雪のため、 連泊の方がたくさんいらっしゃいます。 ほのぼの亭にも2・3日連続でお越 […]
2月になってしまいました! 月日の経つのがほんまに、えろう、 ごっつう早く感じるこの頃……… 今 頑張っとかんとあかん!とつくづく思います。 先日、朝から半日時間が出来たので、 今年、初詣にまだ行けてなかったので、 思い […]
「若いうちは、落語の他にも何か出来た方がいいねん!」 師匠にそう言って頂きまして、目下いろいろ特訓中です。 まず、バルーンアート! 先週、三金師匠に基礎を教えて頂きました。 基本の、「犬」。 今作っているのは頭なのか?耳 […]
1/16は雅姉さんの落語会でした。 あの日から1年。 もう1年も経つんですね…。 こんな落語会を開催する日がくるやなんて、思いもしなかった1年前。 悲しい、悔しい気持ちは変わりませんが、 落語会当日はたくさんのお客様にお […]
紫です。 2017年の最後、そして新年の幕開けは、 鶴二師匠とご一緒させて頂きました。 箕面温泉スパーガーデンでカウントダウンイベント! 久々にMCに徹しました。 そして1週間後も鶴二師匠と。 毎年恒例となっている名古屋 […]
2018年でございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 私は年末年始は何年かぶりに実家で過ごし、 故郷の風習・厄落としに参加してまいりました。 この厄落としという風習は、 数えで厄歳を迎える者が無言で神社まで歩 […]
陽照です! なにかとバタバタ気忙しくなってまいりましたねー。 何もしてないのに、あっという間に過ぎていく毎日……… 焦りますー。 と言いながら、落語の後にサンタ夫婦のコントと マッチ売りの少女のコントをやっちゃいました。 […]